妊娠から出産そして、赤ちゃんがいる生活。 自分が想像していたよりもずっと育児のスタートはドタバタだったし、慣れないこと続き。 特に第一子はお母さんもお父さんも初めてのことばかりでてんてこ舞い。 今まで…
産後4ヶ月目 赤ちゃん0歳4ヶ月で思うこと

こころとからだに気持ちいい毎日のくらしのために心がけたいこと
妊娠から出産そして、赤ちゃんがいる生活。 自分が想像していたよりもずっと育児のスタートはドタバタだったし、慣れないこと続き。 特に第一子はお母さんもお父さんも初めてのことばかりでてんてこ舞い。 今まで…
出産を終えたママは、自分の体の疲れを癒す間も無く赤ちゃんとの日々が始まります。 本音を言えば、無事に出産を終えて、一休みしたい。なんなら1週間ぐらい休みたい。 だけど、赤ちゃんはそんなに待ってくれませ…
私の初マタニティライフも終盤になりました。 いよいよ出産に向けて産婦人科でも「陣痛」との向き合い方やお産の兆候、呼吸法のアドバイスをしてもらえる教室に参加できる周期を迎えました。 陣痛と呼吸法について…
妊娠後期になると通っている産婦人科から出産に向けての案内をしてもらえます。 妊娠初期や妊娠中期には感じなかった、いよいよ出産に向けての心の準備。 そして、いつでも入院していいように8ヶ月目くらいからぼ…
今年の初めに妊娠して、ついに妊娠8ヶ月目、妊娠後期に入りました! 早いなぁ。 妊娠初期の体の辛さに比べたら、今の方が妊娠に慣れて楽なような気もします。 それでも、やはりいろんなトラブルは起こります。 …
妊娠初期、中期、後期というおおよそ10ヶ月のマタニティライフの中で、母体は大きく変化していきます。 母体だけでなく赤ちゃんも0.1mmから始まって50cmくらいの大きさに、10ヶ月の間に急激に成長しま…
妊娠してはじめて海に行ってきました。 妊娠中の海水浴は、感染症のリスクがある、日焼けの心配、海水温の低さにより体が冷えるなどネットを見ても様々なデメリットが指摘されています。 でも、海好きの私には暑く…
赤ちゃんを授かると母体の栄養は、優先的に赤ちゃんに行きます。 妊娠初期は、つわりなどの影響で何も食べられなくなる人、もしくは食べていないと気持ちが悪くなる人など食に対しての変化がありますね。 わたしの…
妊娠がわかったら準備しておくといいものをピックアップしました。 わたしのように妊婦になることがピンときていない人もたくさんいると思います。 妊娠してからお友達に「これは必要だよ」とか、「おめでとう、何…
マタニティヨガ。 最近ではヨガスタジオや産婦人科で妊婦さん向けのヨガのクラスが行われています。 出産に向けて妊婦さんの体は大きく変化していきます。 大切な命を守りながら過ごす大切な約10ヶ月間。 その…